デモカー完成(ほぼ笑)

なかなか作業が進まなかったデモカーのハリアー(^^ゞ

取り付けるスピーカーはBLAMのMultix Barrel(*’ω’*)

ツイーターはT28 MGに( *´艸`)

一度聞いて好きだったのでこれにしました(*’ω’*)思ったより自然です( *´艸`)

スコーカーはMB3(*’ω’*)

ウーファーはMB 6Pをインナーで取付します(*’ω’*)

角度決めていつものように設計してテスト出力(*’ω’*)

今回はかなり自分向きにしてみました(*’ω’*)

音聞いてみて気に入らなければ再度作り直すということで( *´艸`)

仮合わせして車両に取付後確認(*’ω’*)

結局そのまま作り終え完成( *´艸`)

3Wayなのでウーファーはインナーで取付してデットニング施工(*’ω’*)

トランクは収納スペースにウーファーとGoldhornのDSPを設置(*’ω’*)

今回は外部アンプなしのシンプルなシステムで作っています(*’ω’*)

ご来店時に是非一度聴いてみてくださいね(^^♪

カローラツーリング

今回は代理店様のデモカーに取付です(*’ω’*)

audisonのアンプ内蔵DSPを取付しますのでまず電源の引込作業から(*^^*)

こちらの車はエンジンルームにバッテリーがあり手が入らないためので電源引込時にワイパー一式を取り外しての作業になります(^^ゞ

取り外すと室内へのハーネスの引込口がありますのでこちらからケーブルを通して車内に電源を引き込みます(*^^*)

あらかた配線も終了しツイーターマウント(3WAY用)を設計します(*^^*)

3Dで出力したものを仮固定してチェック後パテ・整形・仕上げを行います(*^^*)

今回はBLAMのユニットを取付してあります(*^^*)出来上がりはこんな感じで向きは打合せした向きになってます(*’ω’*)

ルノー カングー

更新内容がたまってますがまずはルノーのカングー

デットニングとアウター加工(*^^*)

そしてスピーカーケーブルの通しです(*’ω’*)

お客様の希望の角度でパーツをモデリング( *´艸`)

3Dプリンターで出力して( *´艸`)

加工して仕上げていきます(*^^*)でもって取付完了( *´艸`)

DSPの設定をして音出し(*’ω’*)

完成(*^^*)

キャンガード

ランクル250 キャンガードとパンテーラの取付でお預かりしていました(^^)

キャンガードは250は内側にハーネスがあるためアクセスしにくくなってはいるのですが更にそこにアクセスしにくくするカバーのようなものです。いわゆるキャンインベーダー対策の一つです。

当店でのお取付ありがとうございました(^-^)

ランクル250にパンテーラ取付

ランクル250にパンテーラZ306の取付をさせていただきました(*’ω’*)

当店でお取り付けさせていただきありがとうございます(*^^*)

別件はもう何日かお待ちいただければ取り掛かれますのでよろしくお願いいたします( *´艸`)

スペイドのスライドドア修理

家の車の修理でした( *´艸`)

スライドドアのワイヤー切れで超不便だったので修理です(*^^*)

まずドアトリム取り外しです。パワーウィンドウスイッチを取り外してネジが一本。トリム側面にネジ一本あとはクリップです(*^^*)

テールランプ10mm2個とったらこんな感じで外れます(*^^*)

ワイヤーの終端が写真の真ん中にありますステーに引っかかってますので外しておきます(*^^*)

スライドドア途中で止めて写真マンナカノ10mm2個外します。そうするとワイヤーをまとめてる滑車部分が外れます(*^^*)

ワイヤーがちぎれたモーターを足り外します(*^^*)

10mmが全部で6個だったかと思います(*’ω’*)

左が外したやつで右が新品です(*’ω’*)

新品高いんで中古で替えるのもありです( *´艸`)

1時間もかからない感じかと思います。ちょっと慣れた方ならDIYでも大丈夫なレベルかと思います。参考になれば( *´艸`)

N-BOXにコーティング

納車待ちのN-BOXカスタム(*’ω’*)

お待たせしております、いよいよコーティング施工作業です(*^^*)

今回はグラフェンコーティングを施工させていただきます( *´艸`)

こちらは従来のコーティングやセラミックコーティングよりも強度の高いものになっております(; ・`д・´)

新古車なのできれいなんですが一応下地磨きしての施工となります(*^^*)

納車までもう少しお待ちください(*’ω’*)